2016.7.2

じいさんの家で過ごしたある夕暮れの時刻。夕暮れとは言ってももうすっかり暗い。母が子どものときから使っていた木の机に同じように古い電気スタンドがあって、それはオレンジ色のスタンドで、暖かい色の光を発した。その明かりはまるでマッチを擦って起こした火のような色で、印象だけではなくて事実温かくて、熱くて、細い短い黒い線の横へ走る木目の上へ落ちるとその辺りを暖かくしたし、ノートの上へ寄せた手の甲に熱を感じてもいた。そのスタンドをつけているといつも朝から風通しのため半分ほど開けてある雨戸に隠れた窓が鏡になって、レースのカーテンをすっかり寄せてしまうと光に浮かび上がる自分と部屋がみえた。その明かりもすでに消してしまっていた。ついさっきまでそれがついていた印象だけが残っていて、でも本当には暗くて、まだ雨戸を閉めていない(夕暮れになるとわたしがいるときはすべての雨戸をわたしが閉めることになっていた、階段を降りてスリッパをつっかけて庭へ出て、飛び石の上をつたいながらガラガラと近所へも響く音を立てて閉める)窓から少し寒く感じるような風が吹き込んでくる。遠くで、もしかしたら近くで、虫の鳴いている声がずっとしていた。もう夜だった。

 

夜中の三時に珍しく目が覚めた。その頃わたしは受験を控えているので物置になっていた玄関のすぐ傍にある三角形の小さな部屋を自分の部屋にして布団を敷いて寝ていた。激しい音が鳴って絶対に寝過ごすことのない目覚まし時計のデジタルの赤い文字盤が時刻を示していた。窓のカーテンを締め忘れていて立ったわたしは生協の広い駐車場をひとりの男が歩いていくのを見る。ぱたん、と車のドアが閉まる音はすでに夢の中で聞いたような気がしていて、男は歩いて駐車場の敷地を出ていく。ゆっくり歩いていく男の姿は小さい。辺りは白い明かりでずっと照らされている。

 五時にまた目が覚めて今度は居間へインスタントコーヒーを淹れにいった。いつものように牛乳を軽く注いで戻ってきた。コーヒーの素が少し黒いダマになって、やがて茶色い膜をただよわせながら溶けていった。廊下で音がしてノブがまわると父がドアを少し開けて、起きてる、とわたしは言う。