脈絡のない考え(1)

空で白い旗がぱたぱたはためく。

濁った空の下で僕は居心地が悪いなと思う。こうして午後に居心地が悪く感じて仕方ないことがある。それは体が服でその服が寸づまりだとかちくちくと毛羽立っているような感じだ。服だからどこへ行ってもどこまで行っても居心地は悪いままだ。

 

そんな気分があるから本当に風の吹き抜けるように快適なときは快適なものだ。秋の涼しいときの戸外のよさと言ったらなく、仮に車通りの多い喧騒に面した喫茶店のテラスにいても、カップの中のコーヒーに映る空をみつめることができる。その空は茶色くていかにも今が今だ、という感じがする。

 

まるで誰もいない教室のようだ。それはただの何もない場所なのだが、日中にはあらゆる場所にもまして人の気配が(というより人そのものが)満ち満ちているので、ごっそりとそれがなくなってしまったあとは不思議なほどだ。

たとえば引っ越すためにすっかり片づけてしまった部屋だってそうだろう。僕はもうここに戻ってくることはないと思う。しかしそのときに感じているこの気持ちは何度か感じたことのあるもので、そんなとき人は昔のことを思い出すだろうか?

 

しかしそうではなく、たとえばある晴れた日に朝、表のドアを開けて今日は晴れている日だとわかったとき、同じように不思議な気持ちになることはないか?

僕は今朝は夢を確かにみていたな、と急に思うような?

その夢のことを思い出せないのだけど、何かをみていたことははっきりわかるような?

 

それでたとえば四ツ谷まで電車に乗って行って、上から列車を見下ろすとき、いつもみている列車なのにその日は特別にそれに目をとめるし、また列車が下を走っていくときの音がとても大きく聞こえて、それが別にいい音というわけでもないのだけど、何かすっきりした感じを味わうとか?

 

あと、光がさしている普通のまっすぐな道の写真をとって、親しい人に送ってみたくなったり、また実際にそれを送ったりすることは? そしてその人もその写真をもらったことを喜んでくれたりすることも、やっぱりあるだろう。

 

そんなことを思う。

 

連想2

 冬の暖かい居間の絨毯に尻をついて座って、その子はポテトチップスを食べている。絨毯は深い赤色で、夜のように深い青に星空のような刺繍が入っている。身のまわりには長いヘビのぬいぐるみが、くつろぎ切ったように寝ている。滑車がついて紐で引くことのできるおもちゃ箱が、刺繍の模様の規則性に反して斜めにじっとしている。

 その時、夜のその部屋は明るかった。でも彼女はもっと暗いこの部屋のことを思い浮かべていた。魔法使いのミッキーマウスが出てくる映画の中で、杖をふると跳ねまわる鮮やかな色彩の光が、現実に伝染するようにして、部屋中の壁や床を、夢みるように色づけた。

 その景色の幸せのせいで、明かりのついた別の時間の部屋にいても、その暗さがこの瞬間に戻ってくるようだった。本当に、絨毯の上に薄い膜のような、幽霊の気配にも似た光が、ひらめいているように感じられた。

 

 水平線だけが映し出されたテレビを薄暗い部屋でみている。

 気配だけの人間がそれを遮るように立ち、僕は番組をみているのに鬱陶しいと思う。

 目に見えないながらに、そいつが笑っているように思うというか、笑っていることがわかる。

 その笑いは僕への嘲弄ではない。むしろ彼は僕の歓心を買いたいと思っていて、彼自身が面白いと思っていることを、僕が面白いと言って笑ってくれることを暗に求めているように、笑っているのだった。

 僕は他人のそうした態度が好きではないので、ソファにじっと座ったままむっつりと口を結んでいる。男はやがて楽しそうに両腕を広げて(そんな気配をさせて)宙に溶けて消えた。

 僕はベランダに出て、そこに置かれた小さなプランターの葉に、霧雨のあつまったような、清潔な感じのする雨つぶがきらめいているのを見つける。

 細かく人の手が加えられていることのわかる、その植物についてだけでなく、この部屋にまつわるすべてのことに、ゆき届いた生活への配慮が、それこそ神の手によるかのように施されていることに、今になって気づく。

  

  眠っているうちに、その地下鉄は車庫に入ってしまったようだ。こんなにも暗い密閉された空間は、人の立ち入っていい場所ではない。

 ここから出られるとか出られないとか、そういう問題や不安よりも先に、僕はもうそのくびきを超えてしまったのだと、信仰の確信のように強く思う。

 僕はもうこれまで自分が属してきた現実のすべてを離れ、そしてもう二度と戻ってくることがないのだ。そう思うと自然と涙がこぼれてきそうなほど切なく、悲しかった。しかし心の底では地底の冷たい水がきらめくように、冷静な感情があり、心のその場所では僕は、こうして決別する現実に何の未練も感じていないのだった。僕は自分のそうした感情をごく親しいものとして知っており、そのため今この瞬間に込み上げてくる人間らしい現世への愛着の方を、自分自身の事柄としては意外に感じているほどだった。

  

  今ではこの国で誰もが知るほど有名な作家が、まだいくつかの作品を雑誌に発表する程度で、収入も認知も低く、ましてのちの日の成功の運命、またその自死の運命を知ることもなかった頃、小さな木造の家の二階の、狭い畳の部屋の小机で、原稿用紙に向かって作品か手紙かの文章をつづっていた。窓は開け放たれていて、湿った風が吹きこんだ。その風はまだ夏の気配を引きづり、土の匂い雨の匂いを運んできた。空では遠く夢の中の音のようなエンジン音を立てながら、小さくみえる飛行機が銀色の腹を光らせていた。厚みに変化の多い雲を透かして、まだらに太陽の光が感じられる。眩しく、ちかちかした。雲をぬけてさらに高く昇れば、そこには雨も曇りもない雲と太陽だけの世界がある。ずっと昔に空想された天上に限りなく似たその世界が、雲の層の向こう側にはあるのだ。

 

 

連想1(心が経験すること)

f:id:Deguchi:20171229185213j:plain
f:id:Deguchi:20171229185220j:plain


 後藤くんは赤い野球帽を後ろ前に被っている。バットを肩にかけて、いかにも野球少年という感じだ。前歯が欠けていて、笑顔になる度に目立つ。彼は友達と夕方、校庭の砂場に陣取って、宙返りのやり方を研究し合う。

 

「俺はね」とその電話の声は言う。僕は深夜、煌々と明かりのついたワンルームの自宅でその電話を受ける。話は途切れ、耳鳴りがするほど静かだ。脳裏に、両腕を投げ出し、驚いて見開かれた瞳孔のような渦の中心に向かって、飲み込まれていく男の像が浮かぶ。

 

 木の葉の重なってもさもさした雲のようなものが浮かび、自分を自分の力で絞り切るような必死さで、紫色の汁を汗のようにしたたらせる。その様はとても悲しく、すべての尊厳を剥奪された汚い中年の意地の強い男が、夜通し泣き咽んでいる、というような印象を受けるのだ。

 

 映画の中の窓を開けるシーン。どの映画かわからない。夢で見たのかもしれない。ただ、外国人が出てくる。フランスかイタリアか。少し濁った黄色い日光が眩しくて、僕はそのまま夢を見るように眠たい。気がつけば畳の上に寝転がっている。一昨日も昨日も飲みすぎたのだ。ずっと眠りが浅かった。こうしていると、何にもまして気持ちがいい。

 

大雨が降り、僕たちは夜のような暗さの中で傘をさす。さびれた観光街の狭い通路を手をつないでいそぐ。ひと気のないアーケードに入り、僕たちは立ち止まる。

 

5歳の頃の弟が闇の中に立っていて、手の中の小さな鈴を、僕に聞かせるようにそっと振っている。風に揺れるように規則的に、白い手首がひらひらと返される。

 

「しっ静かに」と押入れの隙間から半分と少しだけ顔を覗かせた少年が言う。一度激しく掻いた汗が引いたような、色の濃い肌の上で、小さく鋭い目が見つめている。思いもつかないところから急に声をかけられたのに、僕は少しも驚いていない。その子はずっとそこにいて、まるで当たり前のように、何の違和感も受けなかったのだ。

(死んでるってことは、きっとこんな感じではないかな)

 

殴りつけられたOくんは血を吐いて屈み込み、裾で口の端を拭った。それは夢だ。僕が殴ったんではない。でも、僕は思っている。ごめんよと。本当に、本当にごめん。それには何の価値もないことだけれど、僕自身が辛くて涙を流している。そんなことを思っている。

 

毎日、部屋を出るときに見ている茂み。今朝は猫がいた。こんなところに猫がいたのは初めてだ。写真をとってえりに送る。

2017.9.3(土)

 こうして一人でいると、自然と何かを書いてみたい気持ちに戻ってくる。

 かまってちゃんは本当にすごいな。もう憧れってことさえないな。あまりに好きすぎて。こういう存在が今の時代に生きていて嬉しい。毎回ライブにも行けるし。

 

 本当に、入っちゃってる気持ち。すげーとしか言えない。夜中に海に行きたいとか思うのかな。俺は全然そんなこと思わないけど、でも夜の道を車にずっと乗っていたいと思う。すっかり入っちゃってる気持ちだ。今生きてるって気持ちでもあるし、もう死ぬんだって気持ちでもある。それはセックスだ。夢中な感覚。僕は生きられる。生きている。走っている。道が暗い。いや眩しい。あまりに眩しすぎる。明かりのない空間で道を見つめて、でも目を覆うほどに眩しい。こうやってたくさんの言葉をくだくだ連ねるしかないのが自分かな。何も言えていないに等しいかもしれない。でもどうかな、これが純粋さだ。自分はクソみたいな悪徳、悪癖にまみれていて、病的になるような時間もしょっちゅうだけど、この瞬間を求め、今ここにあるって事実だけは限りなく純粋だよな。

 

 8月が終わると秋っぽくなってきて、長袖を着て外に出たくなる。風が肌を冷やして、気持ちいい。風で季節が帰ってくると、忘れていた感情を思い出すな、と思う。思い出すことについて思うのが秋の風で、そのことについてしばらく考えるのも習慣だ。なぜこうして、切なくて、何もなかった夏でも、いろんなことがあり、いろんな仲間がおり、夜のイベントみたいなものまで影絵のように脳裏に浮かんできて、夏が終わるな、とかって思うのだろう。経験的な学習の結果だろう、と思ったりするが、どうなのか。風に思い出がふくまれているって考え方もあり得るかな。種が周期的に芽吹くような感じで。ま、どうでもいいことだ。大事なのは、俺は喫茶店にでも行きたいと思うこと。テラスのある喫茶店に行って、無為にコーヒーでも飲んで時間を潰したい。一人ぽっちの時間で、何をするでもなく、風を感じていたい。最高の気分だ。何とも安上がりなことに。誰かにこんなくつろいだ気持ちを、分けてやりたいとさえ思う。静かにムダにはしゃいでいる。横からつつかれて、そいつが何を言うにしろ、誰かが何かを話し始めたりしたら、笑い転げてしまいそうだ。

2017.5.30

布団にいるとき、目の裏でパーっと、赤い網みたいなものとか、色んな形や色がみえること

玄関を出たら陽が眩しくて、妙に懐かしいこと

随分遠くにきたな、と思うこと

風景の裏に灰色の風景が浮かぶこと

彼がバーでビールのタンブラーを持っていて、こっちを向いて笑っていること(それが、「意味がない」となぜか思う)

「あなたにとって私は誰でもない」

思考より言葉が先に出て、思考がそれについてとぼとぼ歩く、みたいなこと

赤ちゃんが背中に紐をつけて、車輪のついたプラスチックの湯船を引いて運んでいる。それは自分だ

 

たとえば何度も思い出す

子供の頃、夜のホテルでふと目が覚めて見た

ゲレンデをならす車の、オレンジ色の光

 

また、トンネルのオレンジ色の照明を通るのが好きで

車の窓に途切れてぶつぎれになった光の中で

ふざけていたこと

 

キャンプ場の細い道。誰か人が立っていそうでいない道

 

そうした記憶があることの意味

それが何かのメッセージのように、繰り返し思い出されること

ある言葉が繰り返し反復されて、そのつど意味を変えていくように

ある、それ自体には意味のない風景が繰り返されて、

また別の、意味ではない意味をつたえる

 

それは一人の人が、その人ではなく人であることの意味で、

時に極めて残酷な現実がそれを打ち砕いて

悲しく宙にただよう

 

最もあやふやなものこそが自分で、

ここにいるのは影のようなもの

それで拳を握ったりひらいたりして

感心したり、喜んだり、怒ったり、同情したり、憂鬱になったりしている

それもまた真実なのだけど

まるですべてが演技であることを忘れた演技のようでもある

 

死んでいることを忘れた死んでいる人のようでもあり

生きていることを忘れた生きている人のようでもある

ベランダで陽の光の下の植物が、はっとわれに返るようなこと

きっと植物も何かを思い出すだろうこと

2016.7.2

じいさんの家で過ごしたある夕暮れの時刻。夕暮れとは言ってももうすっかり暗い。母が子どものときから使っていた木の机に同じように古い電気スタンドがあって、それはオレンジ色のスタンドで、暖かい色の光を発した。その明かりはまるでマッチを擦って起こした火のような色で、印象だけではなくて事実温かくて、熱くて、細い短い黒い線の横へ走る木目の上へ落ちるとその辺りを暖かくしたし、ノートの上へ寄せた手の甲に熱を感じてもいた。そのスタンドをつけているといつも朝から風通しのため半分ほど開けてある雨戸に隠れた窓が鏡になって、レースのカーテンをすっかり寄せてしまうと光に浮かび上がる自分と部屋がみえた。その明かりもすでに消してしまっていた。ついさっきまでそれがついていた印象だけが残っていて、でも本当には暗くて、まだ雨戸を閉めていない(夕暮れになるとわたしがいるときはすべての雨戸をわたしが閉めることになっていた、階段を降りてスリッパをつっかけて庭へ出て、飛び石の上をつたいながらガラガラと近所へも響く音を立てて閉める)窓から少し寒く感じるような風が吹き込んでくる。遠くで、もしかしたら近くで、虫の鳴いている声がずっとしていた。もう夜だった。

 

夜中の三時に珍しく目が覚めた。その頃わたしは受験を控えているので物置になっていた玄関のすぐ傍にある三角形の小さな部屋を自分の部屋にして布団を敷いて寝ていた。激しい音が鳴って絶対に寝過ごすことのない目覚まし時計のデジタルの赤い文字盤が時刻を示していた。窓のカーテンを締め忘れていて立ったわたしは生協の広い駐車場をひとりの男が歩いていくのを見る。ぱたん、と車のドアが閉まる音はすでに夢の中で聞いたような気がしていて、男は歩いて駐車場の敷地を出ていく。ゆっくり歩いていく男の姿は小さい。辺りは白い明かりでずっと照らされている。

 五時にまた目が覚めて今度は居間へインスタントコーヒーを淹れにいった。いつものように牛乳を軽く注いで戻ってきた。コーヒーの素が少し黒いダマになって、やがて茶色い膜をただよわせながら溶けていった。廊下で音がしてノブがまわると父がドアを少し開けて、起きてる、とわたしは言う。

2016.7.20

その中古車屋の敷地を囲ってのぼりが出ていた。のぼりは黄色やピンク色でみんなぱたぱたはためいていた。フロントガラスには値段の紙のプレートが出ていた。赤い車も黒い車もくすんだ空の下ではくすんだ色をしていた。やがて細かい雨が風にまざってくると、旗もぷつぷつと濡れた。

 

ある晴れた日に学校帰りの少年がポケットから小銭を出して車と車の間に挟まれている自販機でジュースを買った。ジュースを帰りに買うことは禁止されていた。もう一人いっしょにいた少年はそもそも自分のお金で勝手にジュースを買うと言ったことさえしたことがなかった。「今こいつのシール集めてんの」と言ってシールだけとって筆箱に貼った残りの缶を、枝分かれした道から一人になって歩いていくとき彼はじっと見ていた。キリンだとか、シマウマだとか、そんな動物のデフォルメされたのが、笑っていたり、無表情でこっちを見ていた。家に持って帰っては怒られるとわかっていたから、道と道を隔てるブロック塀の上にその缶をおいた。缶はぴったり正面がこっちに向いていた。一番表の面には尾ひれを脚にして立つピンク色のクジラがいた。